「SMPPが日本の未来を変える!」は大袈裟とも思っていない話

未分類
この記事は約3分で読めます。

私も活動している

現役ママFPの子供金銭教育チーム

「FPmama Friends」が、新しいメンバーを募集しています!

講師募集のページ

そのページでも触れています

通称「SMPP会議」パソコン

カッコイイ感じの名前ですが、何の略かというと

S=スッピン M=めがね P=パジャマ P=パーティー

毎月5日、夜10時から開催されるSkype会議です。

夜10時からSkypeで。

普通の会社だったら絶対あり得ないと思います。

でも、ママ達が知恵を出し合ったらこうなった。

子供寝かせて夜10時ぐらいが一番時間あるよね。って。

現役ママだからこその柔軟性ひらめき電球

私、この会議は本当にすごい、何て画期的なんだ!と思っていて。

私にとっては、小さい子が3人もいることを

(働くことに関しては)足枷のように感じてしまったり、

そんな自分に罪悪感を覚えたり、

子育てはハンデだと思っていた考えが一気にひっくり返った、

そんな目からウロコな会議の方法だったんです。

働き方って、別に既存の形に囚われなくてもいいんだ。

自分達で生み出せるんだ!

と、本気で思えたSMPP。

SMPPだったから、自分の(家庭内での)置かれている立場でも

無理なく続けられている仕事だったと思っています。

そんな理由から私は、SMPPは日本の未来を変える可能性を秘めている!と

メンバーに笑われそうだけど、実は本気で思っていたりします(笑)。

そんなちょっとふざけてて、けっこう本気な名前のSMPP会議ですが

中身はめちゃくちゃ濃いです。

会話がヒートアップして、どんどん新しいアイデアが

生まれることもしばしば。

会議は形じゃなくて中身でしょう!を実感するのも

私がSMPPを愛する理由でもあります。

「SMPPが始まる時間だけど、子供を

 寝かしつけ中でまだ無理~!早く寝てくれ~ショック!!」っていう

ママなら共感してくれると思います、

自分が「早く寝ろオーラ」を出しすぎて、

寝てほしい日ほど空気読まず子供の目がパッチリ目な現象(笑)。

SMPPの日に限ってそんなこともあったりしますが、

メンバーみんな大らかな気持ちで受け止めてくれます。

私は世の中のママ達に、子供の頃みたいに「将来の夢」を持って

もう1回自分に挑戦してほしい!と思っていて、

それをライフプランんで後押しできたらなと思っているのですが。

形に囚われない働き方に挑戦しているのは自分自身も現在進行形です走る人

がんばり屋さんなママ達が夢を諦めないで

色んな働き方を選べる社会になったらいいな。

そんな大事な想いをメンバーに内緒で勝手に乗っけている、

「私にとってのSMPP」について語ってみました。

これを読んで、何か楽しそうで素敵なチームじゃないドキドキ?と

感じてくださったママが居られましたら、ぜひ講師に応募してくださいねニコニコ

—–

タイトルとURLをコピーしました