『母子カプセル』化しないために考えたいこと。

未分類
この記事は約4分で読めます。

『母子カプセル』という言葉を知っていますか?

過剰に密着している母子関係を指す言葉です。

母子カプセル、で検索してみてください。色々出てきます。

↓このページの説明は特に、仕事を辞めて家庭にいる身としては、
すごく「そうなってしまう気持ち」が分かるというか。

 

外部リンク

『母子カプセルと母親の孤立によって起きる虐待問題』

上記リンクのページから、以下引用させて頂きます。
———–
特に専業主婦の母親にとって、子どもの進歩が自分の存在意識、
存在証明になってしまいがちです。

子どものためと称し、乳幼児期から習い事をはじめ、
親の側が夢中になる現象も少なくありません。

自分の競争心を満足させるために、
子どもの将来を選んでしまうことすらあります。

つまり、子どもの達成度が、自分自身の上げた成果として、
自己評価の対象となっているという状態です。

———–<引用終わり>

他人事ではないと感じて、ドキッとしますショボーン

私のように、また私と同じように、
仕事を辞めて家庭にいながら日中も子育てを担っているお母さん。

仕事を辞めたことで、自己実現の手段を突然失った感覚がありますよね。

むくむくと顔を出さないように、心の底に押し込めている気持ちです。

それでもまた、別の方法で、とか、時間を空けてから、と

もう一度「自分の夢を追いかける勇気」を持てたらいいなと思うのですが
(ライフプラン相談は、ここを後押しできると思っています。)、

封じ込めた気持ちのはけ口が、子どもに向かうと危険だなと。

私も気を付けようと思っているところですあせる

赤ちゃんと1日中向き合っていた頃は、この感覚が一生続くような、
終わりのない長いトンネルのように感じましたが、

そんなことはありません晴れ

ライフプラン表の第一歩でもあるのですが、
息詰まった日々が延々続くように感じる人は、

自分と子どもの年齢を並べて書き出してみてくださいメモ

子どもが小学生になるとき、お母さんは何歳ですか?
子どもが高校生になるとき、お母さんは何歳ですか?

紙に書いて眺めてみると、お母さん自身の人生だってまだまだ長い。

 

だから自分の思うように、やってみたいように挑戦できる時間は、
将来またやってきますキラキラ

その時のために、お母さんも今からまた「将来の夢」を見ませんか。

置いてきた”自己実現”を拾いにいくのです照れ
同じ道の続きでもいいし、過去に縁がなかった新しい道に挑戦してもいい。

家庭にいるお母さんこそ、自分が主語の夢を描きましょう。

”自分が主語の”夢。ですよ?

「私の夢は、この子が〇〇になることです」

これって、主語が途中でねじれて、子どもになってますよね。

この意識のままずーっと月日が経ってしまったら。

つまり『母子カプセル』状態ですよねびっくり

引用にあるように、
もし子どもの達成度を自己評価の対象にしていたら、
「作品作り」のような子育てになってしまいます。

子どもの夢は、子ども本人が見るもの。
子どもは子供で、育ちたいようにのびのび育つのがいい。

 

ライフプラン=お母さんの自立
おこづかい教育=子どもの自立

この2本柱が私の活動テーマなのは、こういった理由から考えていることですニコニコ

夢にワクワクしてるお母さん、子どもから見てもカッコイイと思います爆  笑

 

【今日の一言】

ひらめき電球 お母さんだって背中で語っていいじゃない!

 

ベル あなたにとって『肩ひじ張らない暮らし』はどんなイメージ?

   「気持ち」と「家計」を整理するライフプラン相談

 

ベル 自分で「考えて」「決める」。おこづかいは自立への一歩。

   親子で学ぶおこづかい教室

 

ベル 分からないから不安。分かっちゃえば怖くない!

   ママが知っておきたいお金の教室

   保険・税・社会保障制度・学資・家計管理・おこづかいのあげ方 など

   聞いてみたいテーマで組み立て可。

 

星 ただいま、ご提供中のメニューと料金についてのページを整備しています。

  整うまでは個別にお伝えしますのでお気軽にお問い合わせください。

  またはFPmama Friends HPをご参考にしてください。

  『セミナー料金のご案内

   

   お気軽にお問い合わせください^^

 

     右矢印右矢印右矢印 電話 お問い合わせフォーム 

—–

タイトルとURLをコピーしました