専業主婦の方で、
『無職であることがなんだか落ち着かない』
と思っている方はいませんか。
『私、何もしないで毎日フラフラしていていいのかしら』
と気が引けている方はいませんか。
(専業主婦が毎日フラフラしてると言いたいわけではないですよ)
ご主人の収入で養われている身、ということを
あからさまに意識しているわけではないけれど、
ほしいものを買うとき、何かしたいことをするとき、
心のどこかで遠慮している自分に気付くときがありますよね。
「専業主婦=やりたいことをやっちゃダメな身分だ」
という意識があると、生活の中で色んなことにブレーキをかけてしまいます。
そして、誰に何をやらされているわけでもないのに、
「自分ばかり我慢している。」と卑屈になってしまいます。
(さらには、楽させてもらって不満言ってる自分は何て悪いのと凹んだり。)
はい、少し前の私がそうでした。
仕事が疲れた~って(まぁその通りなんだろうけど)
上着も荷物もその辺に置いてコタツに寝転がる夫。
(今はくつろげる家で何よりだわと思いますけどね(笑))
片づけたそばからおもちゃを出して、おやつをボロボロこぼす子ども達。
『みんな好き勝手にしてるのに』
『なんで私ばかり』
口には出さなくても、やっぱりそう思っていると態度に出ちゃいますよね。
口調が荒々しくなったり。
ドアを閉める音が大きくなったり。
「なんかあったの?」
「……別に。」(←なんかあるの丸出し(笑))
せっかくの我慢がこれじゃあ、逆に自分にも家族にも良くないですよね。
だから、専業主婦の立場だって、色々我慢することはないと思います。
最近、卑屈になってたなって思う方は、口に出さなくても
『みんな好きなようにしてるから、これから私も好きなようにする!』
って、心で宣言してみてください。
専業主婦って、ある意味好きなように時間を使える身分ですから。
今日は掃除機だけかけて、あとで本屋行こう。
今日はご飯は手抜きで、ちょっとくつろごう。
自分の行動は、自由自在に決められます。
もし、好きにしていいのなら……と思い浮かべると、
小さいことでも、何か始めてみたいことはないですか?
私はFPの活動も含め、家事も趣味もお出かけも、
自分の好きなように采配するようになってから、
『好きにやらせてもらってるし、たまには家族の為に〇〇しようかな。』
と感謝したい気持ちが自然と出てきて、
これまでより家族に優しくなることができました。
『家に押し込められている』と感じるのは、
ご主人や子ども達があなたを押し込めているのではなくて、
あなた自身がそう“思い込んでいる”からです。
好き勝手にやった罪悪感で
『ま、ちょっとは家事もやろうかな。』
って気分になるぐらい、
一度自分のやりたいように、好きにやってみたらどうでしょうか。
きっと、外の世界の色が鮮明に映って見えますよ。
【今日の一言】
「采配する」ということは、自分から主体的に動くということ。
私と一緒に、これからの“作戦会議”をしませんか?
「気持ち」と「家計」を整理するライフプラン相談
自分で「考えて」「決める」。おこづかいは自立への一歩。
親子で学ぶおこづかい教室
分からないから不安。分かっちゃえば怖くない!
学校で教えてほしかった!お金の教室
ご提供中のメニューと料金のご案内はこちらです。
お気軽にお問い合わせください^^
—–