計算楽々♪パソコンで家計管理をしてみよう!

未分類
この記事は約2分で読めます。

新年ということで、毎年家計簿に挫折している方に向けて
無理をしないでゆるゆると家計簿を続けるコツについてお伝えしています。

 

特に「計算が面倒で家計簿が続かない」という方で、自宅にパソコンがある方は
家計簿ソフトを利用するのも1つの方法です。

 

パソコンで家計管理をする一番のメリットは、何といっても自動計算。

 

1つの項目を記入すれば、その場でソフトが計算し、結果を反映してくれます。

 

一個人の感想ということで参考にして頂ければと思いますが、

私は我が家の家計管理には「うきうき家計簿」というフリーソフトを使っています。

 

学生~使い始め、パソコンの買い替えをきっかけに数年、
紙ベースの家計簿に浮気しましたが、

 

袋分け型からレシート貼るだけ型まで合うものを求めてジプシーした結果、

ここ数年はやはり「うきうき家計簿」が一番合っているなと感じ使い続けています。

 

「うきうき家計簿」は、費目分けを細かくもざっくりにも登録できます。

 

また初めに自分の性格(きっちりしたい派・楽したい派)や
生活スタイル(前回にご紹介したレシート丸ごと費目分け!)に合わせて

費目を設定しておけば、使い続けるほどに記入が楽になっていきます。

 

使い続けるほど楽なのは、記入するたびに店舗名を登録していくことができるからです。

 

紙ベースだと手書きで何度も書かなくてはならない項目が、
ポチポチポチっとで完了です♪。

 

予算設定をしておけば、書き込むたびにその場で残高を自動計算。

グラフ表示もボタン1つで出来るので、これまでの支出増減も一目瞭然で振り返りできます。

 

使い続けるほどに”私流家計簿”に近づけていくことができるのでオススメです^^

 

パソコンがちょっと苦手な方も、ほとんどの動作が「マウスでクリック」で出来るので、
ぜひ使ってみてください。

 

『うきうき家計簿』

http://www.eases.jp/product/ukiuki/ukiuki.htm

 

次回は

 

計算が面倒で家計簿が続かないけど、パソコンを持ってない私はどうすればいいの?

 

というテーマで、紙ベースの家計簿でオススメの方法をご紹介します!

—–

タイトルとURLをコピーしました