今は稼げていないけれど、追い続けたい「夢」がある。
けれど、生活費を補うためには何か「アルバイト」をしなくちゃ……。
(就業形態は色々ですが仮に「アルバイト」としました。)
芸能人の方が、売れていなかった頃に仕事を掛け持ちした苦労話を
トーク番組で披露されたりしますよね。
ママ起業という言葉もありますが、思うように収入が得られなかったら、
足りない分の生活費をどうにか補わなければいけません。
今回は、こんな”2足のわらじ”について考えてみます。
2足のわらじを履くときに大切なことは、
「どっちのわらじを何の為に履いているのか」を明確にしておくことです。
本業と副業、どっちをどっちにするかは気持ち次第ですが、
「何の為に」を明確にすれば、副業でどのぐらいリスクを取れるかの
目安にすることができます。
例えば、本業は夢であり、副業は「安定収入の為」という場合。
副業はローリスクで安定的な収入にする必要があります。
つまり働くなどの方法です。
このとき、安易な気持ちで副業(収入源)にハイリスクな方法を選んでしまうのは危険です。
株やFXで稼ぐ、などの方法では、本業も副業も収入は不安定になってしまうからです。
反対に、本業は「生活の為」の仕事であり、
副業は「夢、自己実現、社会貢献などの為」という場合。
本業の仕事をしっかり頑張ることで、副業ではハイリスク(不安定収入)な夢にも
挑戦できるようになります。
週末起業や、いつか自分の店を持ちたいなどの夢も考えられますね。
(会社の規則により副業を制限している場合があるので確認が必要です。)
投資などでも「リスク」という言葉を耳にしますが、リスクは「危険」という意味ではありません。
リスク=ばらつき(先がどうなるかの読めなさ度)を表しています。
リスクを分散することで、安定を図ることができるのです。
2足、3足とわらじを履いている方は、そのわらじは何の為に履くのかを意識して、
上手くリスク分散をしてくださいね。
【今日の一言】
生活に必要なお金・夢を叶えるために必要なお金がどれぐらいか、見積もりも忘れずに。
私と一緒に、これからの”作戦会議”をしませんか?
「気持ち」と「家計」を整理するライフプラン相談
自分で「考えて」「決める」。おこづかいは自立への一歩。
親子で学ぶおこづかい教室
分からないから不安。分かっちゃえば怖くない!
学校で教えてほしかった!お金の教室
ご提供中のメニューと料金のご案内はこちらです。
お気軽にお問い合わせください^^
—–