暮らし 超便利!栗原はるみさんの「水切りカゴ」を使ってみた感想 毎日使うキッチンは「機能性」と「オシャレ」をどちらも兼ね備えた、心地よい空間にしていたいなぁと思っています。 長く使える、“しっかりしたもの”にこだわって選んだ水切りかご。 料理家の栗原はるみさんのプロデュースのスライド水切りカゴ... 2021.03.11 暮らし
暮らし 薪ストーブなら簡単放ったらかし!美味しいりんごジャムの作り方 寒い季節に大活躍している薪ストーブ。暖を取るだけではもったいない!ということで、天板を利用してジャムを作ってみました。今回はたくさん頂いたりんごを使って、りんごジャムに挑戦したいと思います! まずはりんごを下ごしらえ 最初にりんごの... 2021.01.13 暮らし
暮らし 贈り物に最適!かわいい紅茶のティーバッグを手作りしよう!その作り方は? 紅茶を手作りするようになったので、近しい人にも手作り紅茶をプレゼントしました。 こんな感じで、“商品”のようにかわいく包装して贈りました。とてもかわいく作れたので、今回はその方法をまとめました。 ※手作り紅茶そのものを茶葉か... 2021.01.12 暮らし
暮らし 実は簡単!自分で作る切り干し大根 作り方と干し方のコツは? 先日、お隣のお姉さんからたくさんの大根を頂きました。 その数なんと16本です! 今年の大根は豊作で余らせてしまうほどだからと、 切り干し大根の作り方を教えてもらったので、こちらにまとめたいと思います。 材料と道具、おおまかな手順 【材料】... 2020.12.16 暮らし
暮らし 田舎暮らしにあるあるなお裾分け…大量にもらって大丈夫?どう対応する? 東伊豆町に住み始めて数週間で、娘たちが残した名言があります。 「ママ……田舎って、物々交換なんだね。」 はい。その通りだと思います。私は田舎育ちなので小さい頃から当たり前に思っていたけれど、一人暮らしをして7年、結婚して、転勤族を12年。今... 2020.11.12 暮らし
暮らし 三世代同居のメリットと円満に暮らすコツは? 私たち家族は、2020年4月から夫の故郷である東伊豆町にUターン定住しました。 義両親との関係はこれまでからも良かったので、 夫の実家を建て替えての同居に、私は抵抗はありませんでした。 義父は2年前に亡くなりましたが、 今、義母と私達夫... 2020.11.06 暮らし