おこづかい教育

おこづかい教育

【はじめてのおこづかい⑤】買う方法の選択肢を考える

娘達のおこづかい教育をまとめたレポート「はじめてのおこづかい」シリーズを投稿させてもらってます。6月の様子を紹介したいと思います。 おこづかいの使いみちに幅が出...
おこづかい教育

【はじめてのおこづかい④】物を大切にする気持ちが芽生える

双子娘のおこづかい体験談をシリーズでレポートしています。おこづかい教育をどのように進めたか、参考になればうれしいです。 あの百日草が咲きました! いよいよ梅雨入...
おこづかい教育

【はじめてのおこづかい③】お買い物は誘惑がいっぱい!

アメブロから引っ越した双子娘のおこづかい体験談「はじめてのおこづかい」シリーズを連載で紹介しています。 おこづかいでお買い物を楽しむ そろそろ5月も終わりに近づ...
おこづかい教育

【はじめてのおこづかい②】おこづかいを始めるきっかけになった事件

我が家のベランダで育てている百日草が、少しずつ大きくなってきました。 実はこの百日草、私にはちょっと心が痛いエピソードがあるんです・・・。 今回はその話をさせて...
おこづかい教育

【はじめてのおこづかい①】小1双子娘、定額おこづかい制を始めます!

アメブロに書き残していた娘達のおこづかい教育のレポートをこちらにお引越ししました! 実際にどのようにおこづかい教育を進めたか、シリーズ化しましたので参考になると...
おこづかい教育

【アンケート結果】おこづかいをいくらあげていますか?

昨日、無事ウーママフェスタが終了しました。私は静岡で一緒に活動しているFPなおママと一緒に、おこづかいセミナーのPRブースを出展しました! そして、会場内にいら...