FP大喜利「2000円の松茸に手が出せない理由は?」

未分類
この記事は約2分で読めます。

私達FPmama Friends は、メンバーが各地に散って活動していますので、

メンバー用の「会議室」にて相談事を話し合っているのですが・・・。

先日いつものように、あーでもないこーでもないと話し合っていたところ、

メンバーのひとみママが突然、歌丸さんになりまして(笑)。

FP大喜利やります!

えええ!?

みたいなことで、お題が振られました^^。

中学校で女性の担任の先生が給食で松茸ごはんが出て大喜びしていたのを見て、クラス委員の男子生徒が「松茸って2,000円くらいですよね?どうして買えないんですか?」と質問しました。

「食費で2,000円は高いの!」と答えるも、男子生徒は最後まで納得いかない様子でした。皆さんがこのときの担任の先生だったら、どう答えますか?

難しいよ~あせる

どうして買えないのか?私の答えはコチラ!

「うーん。結局買う気がないだけかも。」

2000円、お財布に入っていない訳ではないでしょうから、「買おうと思えば」買えるんです。

だから、結局この先生は、松茸が2000円で売っていても「買う気が起こらない」ということです。

松茸=2000円が高いのか安いのか、これは人によって感じ方が違います。

少なくともこの先生は、松茸に2000円の価値は無いと無意識に決めています。

各個人が自分の中の価値観で、基準ラインより安いと判断したら買うんじゃないでしょうか^^?

スーパーでも、よく買われるものはたくさん仕入れて棚にたくさん並べてあります。

でも松茸は5パックも並べてあればいい方では?

これは松茸=2000円が基準ラインより安いと感じる人が、まぁ5人もいればいいかというような感じで。

そして売れ残った松茸は半額シールが貼られます。

松茸=1000円。今度はこれが自分の基準ラインより安いかどうか、お客さんは比べて判断して買っていく。

先生も買うかもにひひ

世の中のお買い物はそんな風に成り立っているのかな。と思いました。

最後に、給食で松茸ご飯が出て大喜びした方の理由は・・・

松茸ご飯=高級と、日本中が思っているからです!

松茸ご飯=高級=間違いない(何が(笑))っていう図式によるものと思います~。

馬鹿にしている訳ではなく、私もそう信じている一人ですよ音譜

メンバーみんな、続々答えてますよ~。

一番乗り、ひとちゃんの回答はコチラ!

【FP大喜利!】が回ってきた(;・∀・) 2000円の松茸に手が出せない理由は?

お題を出した、ひとみちゃん自らの回答はコチラ!

【FP大喜利!】 2000円の松茸に手が出せない理由は?

次は誰かなニコニコ??

—–

タイトルとURLをコピーしました