その理由は簡単な割り算を使って考えられますよ。
FPのライフプラン相談では、シミュレーションソフトを使って、
キャッシュフロー表を作成することができます。
キャッシュフロー表とは……
現在の収支を続けた場合、将来の家計がどうなるかを予測して
貯蓄の増減を表やグラフで一覧にしたものです。
すると例えば、貯蓄が年々目減りしていって、〇年後からマイナスゾーンへ……
というような結果が出る場合もあります。
ヒーーー怖い!!と思われるかもしれませんが、
むしろ
早く分かって良かったですねーーー!!
と思ってもらいたいです。
〇年後にマイナスゾーンに突入する家計を立て直し、
生涯マイナスゾーンへ突入しないよう考えるのがFPのお仕事ですから。
FP相談は早め早めが良い理由。
それは、「まずい」からの立て直しに掛けられる時間を長く取れるから。
簡単な割り算です。
2年後に100万円が足りない!と分かったときには、
1年で50万円どうにかしないと足りません。
でも、
10年後に100万円が足りない!ならば
1年あたり10万円です。毎月8333円をどうにかすれば足りるのです。
分かりやすい金額で考えてみましたが、
このように早めに気付いた方が対処は楽になるということです。
一般的に、子どもが大学に進学するタイミングが
教育費支出のピークになります。
直前に焦らないですむように、小さい頃から計画的に資金を準備しましょう。
我が家も計画していますよ。
うちは双子なので、2人同時に大学進学です。
今8歳なので10年後には高校卒業。
自分がJKだった頃より娘がJKになる方が近いっていう衝撃の事実(笑)。
時が経つのは速くてびっくりしますね。
いくら準備すればいいのか、我が家の場合の具体的な金額が知りたい
という方は、ぜひ個別ライフプラン相談をご利用ください。
【今日の一言】
FP相談は早い方が安心。
私と一緒に、これからの“作戦会議”をしませんか?
「気持ち」と「家計」を整理するライフプラン相談
自分で「考えて」「決める」。おこづかいは自立への一歩。
親子で学ぶおこづかい教室
分からないから不安。分かっちゃえば怖くない!
学校で教えてほしかった!お金の教室
ご提供中のメニューと料金のご案内はこちらです。
お気軽にお問い合わせください^^
—–