時間と価値の関係性について考えてみた。

私の人生観
この記事は約3分で読めます。

少し前に、「時間と共に落ちる価値」という内容でブログを投稿しました。

【思考】あちこちで「旧態依然の体質」が問題になる理由
今日は「時間と共に落ちるものは何か」というクイズみたいなことを考えてみた話です。 本当はこんな直線的じゃなくて、曲線的なグラフだったりするのかもしれませんが。 ...

住宅や自動車の価格は時間と共に落ちていくことから、
時間と共に落ちるものとして「価値」を答えの1つに挙げましたが。

でも「価値」って、考えてみれば時間と共に上がるパターンもあるなぁと思ったお話です。

スポンサーリンク

時間と共に上がる価値

古いものは劣化して価値が下がるという流れが普通ですが、
なかには古くなることで価値が高まっていくものがあります。

例えば、絵画や骨董品などもその1つです。
物によって、そのまま値が落ちていくものもあれば、上がっていくものもあります。

では、その違いって何なのでしょうか?

時間と共に価値が上がるもの、1つ目の条件は「珍しさ」ではないでしょうか。
……出回っている数が少ない、でも欲しい人はたくさんとなると、価格は上がりますよね。

限定品とか非売品、激レアとか言われるもの。
あとは絶版になったものだけど根強いファンがいる場合なんかは
時間が経つほどに価値が増すのかもしれません。

けれど、ここで1つ考えてみたいのが、
数が少なくても欲しい人も同じように少なければ価値は増さないということです。

そう考えると、その「もの」の価値が上がるためには
その「もの」自体に何か人々が欲しがる要素が備わっていて、
みんながその「なにか」に惹かれている、という条件が必要になります。

ということで、価値を上げる2つ目の条件は「歴史」じゃないかなって思うんです。
欲しいと思う人は、その物や作者の歴史(物語)に惹かれてるのかな。と思いました。

時間には歴史が詰め込まれている

娘が算数の授業で時間のことを勉強していた頃、
宿題をやりながらこんなことを言っていました。

「今、何時?っていうのは“時間”じゃなくて“時刻”なんだよ。」

ある時点での時間は時間と言わず本当は「時刻」と言って、
時刻から時刻の間が「時間」だ、みたいな話ですね。

経過する時間は、その時間にやったことが物語として詰め込まれているから、
時間には価値があるのだと思います。

きっと、時間をかけて作った物は、簡単に作った物より価値が高い。
それは、かけた時間に歴史が詰まっているからです。

職人さんが時間をかけて作る物も、家族が時間をかけて築いていく家庭も、
樹齢何百年の樹木も、鍾乳洞も、マリモも。

年月は歴史であり、歴史は価値だということです。

皆さん自身はどうでしょうか?私は?
そう考えると、時短、時短と過ごす日々は本当に価値が高い歴史を生めるのか、
振り返ってみたくなる気持ちです。

自分は自分のストーリーを自分の時間をかけて作りたいものだなと思うこの頃です。

1度きりの人生、残りの時間をどう使う?

自分はどう在りたいか、から人生の目的を考える「ミッションメイキング」はこちらです。

ミッションメイキング
ミッションメイキングは「自分らしく」暮らすことを目指す前に、まず「自分らしさ」とは何かが分からない……という方にお勧めのプログラムです。2時間×2日間で、自分の気持ちにとことん向き合い、自分だけの“MISSION”を見つけましょう。

歩みたい人生のためにお金を有効に活かしきる「ライフプランニング」はこちらです。

ライフプランニング
ライフプラン相談 お金のことで漠然とした不安を感じる大きな原因は、『先のことが読めない』からです。 ◎教育資金は毎月1万円ずつ積み立てているから、足りるよね?◎...

価値観の土台を育てる、自主性を磨く「おこづかい教室」はこちらです。

【東伊豆】FPmama Friends® 親子おこづかい教室
はじめまして!東伊豆町在住のファイナンシャルプランナー横山沙織です。FPmama Friends 認定おこづかいセミナー講師として『親子で学ぶおこづかい教室』を...
タイトルとURLをコピーしました