はじめまして!東伊豆町在住のファイナンシャルプランナー横山沙織です。
FPmama Friends 認定おこづかいセミナー講師として
『親子で学ぶおこづかい教室』を開催しています。
↑こっちです!
こんなお悩みはありませんか?
- 子どものおこづかいは何歳から始めたらいいの?
- 金額はいくらぐらいがいいの?
- おこづかいは定額制 or お手伝い制どっちがいいの?
- お金の大切さを子どもにどう教えたらいいの?
- 祖父母がたくさん買い与えるので我慢できない子にならないか心配
子ども達にとって身近なお金である“おこづかい”。金銭教育の教材として、これほど最適なものはありません。
子どもが大人になるまでに、お金をきちんと扱えるようになってほしいと願うものの、子どもにどう教えてたらいいのか、家庭での金銭教育の進め方が分からず悩んでいる方も多いのではないでしょうか?
それもそのはず。日本の教育システムでは、学校で「お金」のことを詳しく学ぶ科目がありません。私達母親も「お金の扱い方」を学ばないまま社会に出ていたのが現状です。
そのお悩み、FPmamaの『おこづかい講座』が解決します!
「金銭教育=我慢を教える」ではありません
FPmamaの金銭教育は、単に無駄遣いをしないよう「我慢を教える」教育ではありません。
私たちが考えている金銭教育は、「お金を貯める力」×「お金を使う力」どちらも同じぐらい必要な力だという考えです。
おこづかいという身近な教材を通じて、「自分で考える」「自分で決める」自主性を育て、自立する力と価値観の土台を作りましょう!
【講座内容】
親子で学ぶおこづかい教室(親子参加)
親子参加型の講座です。おこづかいを始める前に子ども達に知っておいてほしいこと、お金を上手に使うための魔法の言葉などをお伝えしたあと、みんなですごろく型のゲームを使って、おこづかいでお買い物体験をします。
講座の流れ
- お金クイズ(アイスブレイク)
- お金の3つのはたらき
- お金で買えないもの
- お金を上手に使える魔法の言葉
- お買い物ヒーローゲームに挑戦!
受講料
【個別開催】
親子1組 定価2000円(兄弟での参加は追加1人あたり+1000円)
3組~5組の親子で集まって頂ければ出前教室も承ります。
※交通費別途
【研修会・講演会など】
PTA、子供会など大人数での講座につきましては、料金などを個別に相談させて頂きたいので、お気軽にお問い合わせください。
開催可能エリア
【リアル開催】
伊豆~静岡県東部を中心に活動していますが日帰りできる範囲は出張します。
FPmama Friendsは全国に講師がいるので紹介もできますのでご相談ください。
【オンライン開催】
全国可(すごろくゲームはできないので別のゲームをします)
所要時間
基本90分(ご希望に合わせてアレンジ可能です)
対象年齢
4歳~小学校6年生ぐらいまで
※対象年齢外でもスライドのアレンジは可能ですのでご相談ください。
子が育つ!おこづかいのあげ方講座(保護者向け)
『親子で学ぶおこづかい教室』の姉妹講座として保護者向けに開催している、おこづかいのあげ方講座です。
親子で学ぶおこづかい教室では、主にお子さんに大切なことを直接語りかけるスタイルでお話が進みます。子どもが一緒に聴いている親子講座では伝えきれない「おこづかいのあげ方」についてのお話を中心に、金銭教育のメリットや具体的な事例などをお話しします。
親子講座を未受講でも大丈夫です。PTAの研修会・講演会などでもお話している内容です。
講座の流れ
- お金クイズ(アイスブレイク)
- 子どもにお金の大切さをどう教える?
- おこづかい制をどう始める?
- こんなときどうする?
- 事例~おこづかい制をやってみました~
受講料
【個別開催】
お1人様 定価2000円
3人以上集まって頂ければ出前教室も承ります。
※交通費別途
【研修会・講演会など】
PTA、子育てサークルなど大人数での講座につきましては、料金などを個別に相談させて頂きたいので、お気軽にお問い合わせください。
開催可能エリア
【リアル開催】
伊豆~静岡県東部を中心に活動していますが日帰りできる範囲は出張します。
FPmama Friendsは全国に講師がいるので紹介もできますのでご相談ください。
【オンライン開催】
全国可
所要時間
60分(ご希望に合わせてアレンジ可能です)
対象年齢
幼稚園~小学生の子どもがいる保護者
※対象年齢外でもスライドのアレンジは可能ですのでご相談ください。
講師プロフィール
私の詳しいプロフィールはこちらからご確認ください!

活動実績
これまでの活動の記録、講座の開催実績はこちらからご確認ください!
