暮らしの便利道具 リンナイのガス炊飯器「こがまる」を長年愛用中!使ってみた感想とメリット・デメリットは? 我が家では長年ガス炊飯器を使っています。ガス炊飯器で炊いたご飯は、ふっくらツヤツヤで炊き立てが美味しいんです♪ なかなか使っている人はいないと思うので、... 2021.09.09 2022.10.25 暮らしの便利道具
海の幸・山の幸 手摘みの茶葉から紅茶を作ろう!簡単な手作り紅茶の作り方 伊豆の実家は生け垣がお茶の木なので5月になると茶摘みをします。製茶工場へ運ぶのですが、少し取っておいて子どもたちと紅茶作りをしました。 それでは紅茶の作り方です... 2019.09.25 2022.10.08 海の幸・山の幸
田舎の子育て 【価値観を考える】鬼まんじゅうと子どもに学ぶ「幸せのハードル」は低い方がいいこと このあいだ少し時間があったので、おやつなような、 余ったら夜ご飯の1品にしてもいいか~みたいな感じで、 夕方頃に「鬼まんじゅう」を作りました。 ちなみに作り... 2018.09.09 2022.09.24 田舎の子育て
海の幸・山の幸 実は簡単!切り干し大根を手作りしよう。失敗しない作り方と干し方のコツは? 先日、お隣のお姉さんからたくさんの大根を頂きました。 その数なんと16本です! 今年の大根は豊作で余らせてしまうほどだからと、 切り干し大根の作り方を教えても... 2020.12.16 2022.09.24 海の幸・山の幸
海の幸・山の幸 ぬか床の作り方~コイン精米機で生糠(生ぬか)が手に入ったら~ ずっとやってみたかったぬか漬けを始めるために、ぬか床作りに挑戦しました。 我が家では実家から玄米が届きます。普段、私と夫は玄米食で、子ども達は玄米を精米して、白... 2020.10.02 2022.09.24 海の幸・山の幸
海の幸・山の幸 【伊豆】美味しい金目の煮付けの簡単な作り方を地元育ちの母に教わりました! 伊豆の名物「金目の煮付け」を家庭で美味しく食べたい 「伊豆の美味しいもの」といえば!すぐに名前が挙がるのが「金目の煮付け」です。※金目……金目鯛、キンメダイ、... 2020.10.29 2022.09.24 海の幸・山の幸伊豆に住む
海の幸・山の幸 【薪ストーブ料理】簡単放ったらかし!美味しいりんごジャムの作り方 寒い季節に大活躍している薪ストーブ。暖を取るだけではもったいない!ということで、天板を利用してジャムを作ってみました。今回はたくさん頂いたりんごを使って、りんご... 2021.01.13 2022.09.24 海の幸・山の幸