家計管理

私の人生観

専業主婦はもう古い?イメージが変わる、これからの時代の主婦像とは

「専業主婦」という言葉について、私が思っていることを書きます。 私は新卒入社した会社を結婚のため2年半で辞めてから、転勤族生活のあいだ専業主婦でした。 在宅...
おこづかい教育

小学生の娘、おこづかいで音楽プレーヤーを買う!ネットショッピングは子どもにどう教える?

先日、小学5年生の双子娘の片方が、こんなことを言い出しました。 「イヤホンで自分の好きな曲を聴ける、音楽プレーヤーがほしい!」 まぁいつの間にか言うことがお姉さ...
おこづかい教育

【金銭教育】おこづかいをあるだけ使う子どもに貯金と予算を教える方法

先週末は、地元の秋祭りがありました。 夏は夏でお祭りシーズンですが、秋は秋で神社のお神輿だったり学校のバザーだったりと、お祭りが続きます。 子ども...
おこづかい教育

【金銭教育】良い借金と悪い借金の違いを子どもにどう教える?

ある日、娘は店先にあるガチャガチャがどうしてもやりたくて、その時にお財布を持っていなかったので、しょうがなく”立て替え”にしました。 「家に帰ったら、おこづかい...
ライフプラン

田舎暮らしのお金事情!生活費の目安となる予算はいくら?

13年間の転勤族生活から東伊豆町にUターン定住して1年が過ぎました。街中に住むのと田舎暮らしでは生活のお金のかかり方が違うと感じたので、そのあたり感じたことを...
ライフプラン

雑損控除とは?台風など自然災害の被害に遭ったら「雑損控除」

近年、豪雨による川の氾濫など、各地で被害が相次いでいます。 皆さんは台風などで資産が損害を受けた場合に、一定の金額の所得控除を受けられることをご存じでし...
タイトルとURLをコピーしました