子育て 【夏休み】子どもだけ帰省!主婦に生まれた“ひとり時間”で気付いた2つのこと 夏休み中の子どもたち。今年は私の仕事の都合もあり、子どもたちだけ一足早く私のふるさとへ帰省(2019年)しています。私は週末に子どもたちを迎えに行きがてら、2日... 2019.08.22 2021.06.17 子育て
子育て 5年生の算数。小数の割り算ってどういうこと? 「宿題の見届け」を皆さんはどのようにされていますか? 私は多分、あまり熱心にやっていない方かもと思います(書いていいのか)。 ただ、授業で分からないところがあっ... 2019.09.19 2021.06.17 子育て
子育て 【子育て】5歳男児が考えた「格好良い」のイメージが素敵だった話 本気で変身できると思っているお年頃の末っ子くん ルパパトとジオウにはまりまくり、絵に描いたような「年長男児」っぷりを見せる我が家の末っ子くんの話です。 子ども扱... 2019.01.18 2021.04.20 子育て
子育て 【歯医者さん】不安がらせて売るってどう?最近の世情は子育てママを追い詰めすぎではないですか? 「不安がらせ商法」って、ありますか? 「不安がらせ商法」という名の商法が本当にあるかは知りませんが(検索しても当たらなかったけど)、お客さんを引き付ける1つの方... 2019.01.16 2021.04.20 子育て
子育て 常識と非常識の境界線はどこ?常識ってすごくあいまいな言葉 まだ上の双子娘が赤ちゃんだった(歩き始めぐらいの)頃、 自分の考えがひっくり返った出来事がありました。 子育てサークルのような集まりで、ある赤ちゃんが長机の上... 2018.09.25 2021.04.20 子育て
子育て 【子育て】「何でもいい」のが難しいって!?自由は不自由より難しい 娘達は読書感想文が苦手だと言います。 私はというと、読書感想文は子どもの頃から超が付くほど好きだったし得意でした。 だって、何を書いてもいいんですもん。正解も... 2018.10.31 2021.04.20 子育て
子育て 【コミュニケーション】相手に話を聞いてほしいときにどう工夫する?子どもから教わったアイデアがすごい 伝えたいのに聞いてくれない!そんな場面、ありますよね。 人に「話を聞いてほしい!伝えたい!」と思うとき、『何としても分かってもらいたい!』という気持ちが先走るば... 2019.01.13 2021.04.20 子育て