田舎の子育て

田舎の子育て 田舎の子育て

子どもにとって、田舎という環境は学びの宝庫だと思っています。

特に自然は見て、触って、遊べる。珍しい虫や植物、生き物もたくさんいます。
海も川も山も近い、遊び場ばかりの環境です。

ただ小中学校は遠いし、学年1クラスずつの少人数です。
そのあたりのメリット・デメリットなども載せていけたらと思います。

田舎の子育て

「赤ちゃんと部屋で2人きり」がつらいときにオススメの充電方法

【ベンチでいい匂いがするなぁと思ったら、近くに水仙が咲いていました。】 子どもが小さいうちは外出を諦めるしかないのか? 以前、「家事が嫌い」は本心か?という記事...
田舎の子育て

【静岡市】安部ごころは小さい子連れにおすすめの0円スポット

先週末、子ども達のリクエストで「安部ごころ」へ行ってきました。 夫が仕事でいない休日に、よく利用しています。 おにぎりと少しのおかずを作って、ピクニックがてら出...
田舎の子育て

お年玉という日本の文化から学ぶこと

1月も半ばに差し掛かりました。 学校や幼稚園の時間割もようやく通常に戻り、荒れた部屋を片付けたり、やり残した(家庭の)事務作業をやったり。 子どもと居る時間は楽...
田舎の子育て

子ども用ポシェットタイプのお財布を作ろう

見てください、これっ! おこづかいにチャレンジ中の双子娘に、お財布を作ってあげました。 子ども用のお財布はポシェット型が安心! これまでは首からさげる小さいポシ...
田舎の子育て

田舎者のFPとプロフィールに書く理由

このブログのプロフィールや、所属しているFPmama FriendsのHPの講師紹介で、 田舎者です。 田舎をこよなく愛しているFPです。 と名乗っているのです...
田舎の子育て

三世代で一緒に住む!同居のメリットと円満に暮らすコツ

私たち家族は、2020年4月から夫の故郷である東伊豆町にUターン定住しました。 義両親との関係はこれまでからも良かったので、夫の実家を建て替えての同居に、私は抵...
田舎の子育て

【双子育児】双子の子育てで私が一番気を付けていること

私は3人子どもがいて上の2人は一卵性の双子の女の子なのですが。 双子の子育てのアレコレを語り出すと何話でも投稿できそうなので(笑)、またときどきそんな話題も入れ...