暮らし チャック袋で簡単!自家製はちみつ梅干しの作り方 子ども達が学校行事で梅がりをさせて頂き、立派な梅をたくさん持ち帰ってきました。子ども達のリクエストで、梅シロップとはちみつ梅干しを作ることにしました。 今回はは... 2022.05.13 暮らし
暮らし 冷凍で簡単!自家製の梅シロップの作り方 子どもが学校行事で梅をたくさん頂いたので、はちみつ梅干しと梅シロップを作りました。 今回は梅シロップの作り方をご紹介します。私は毎年、梅をいったん冷凍す... 2022.05.13 暮らし
暮らし 春の香り♪たんぽぽ蜜のシロップを作りました!作り方と感想は? 私が好きすぎて定期購読している農文協さんの季刊誌「うかたま」 毎回、季節の食材を使ったレシピがたくさん載っていて、読んでいて本当に面白いです。 今回は、202... 2021.07.08 2021.09.07 暮らし
暮らし 田舎暮らしのお金事情!生活費の目安となる予算はいくら? 13年間の転勤族生活から東伊豆町にUターン定住して1年が過ぎました。街中に住むのと田舎暮らしでは生活のお金のかかり方が違うと感じたので、そのあたり感じたことを... 2021.09.07 暮らし
暮らし 実は簡単!自分で作る切り干し大根 作り方と干し方のコツは? 先日、お隣のお姉さんからたくさんの大根を頂きました。 その数なんと16本です! 今年の大根は豊作で余らせてしまうほどだからと、 切り干し大根の作り方を教えても... 2020.12.16 2021.09.01 暮らし
家づくり 【DIY】自分でタイル貼り!DIYで外流しの足洗い場を作ろう! 新しい家は、外構工事はできるところは時間をかけて自分たちで作ろう!と決めていました。 今回は、DIYで玄関横に外流しの足洗い場を作ったときの手順をまとめ... 2021.02.05 2021.09.01 家づくり
暮らし 箱詰めしないで!引っ越し当日にあると便利なものリスト 春は異動と移動の季節ですね。我が家も転勤族。結婚から12年、最後に東伊豆町にUターン定住するまで、各地を転々と引っ越してきました。 学生の頃含めかれこれ8回引っ... 2019.09.09 2021.07.08 暮らし