【はじめてのおこづかい・リターンズ①】末っ子に買って買ってサインが出始めました

おこづかい教育
この記事は約3分で読めます。

皆さん、お気付きだったでしょうか。
私のブログのカテゴリ欄に、『はじめてのおこづかい・リターンズ』というテーマがさり気なく追加されていたことを(笑)。

2月に、末っ子くんが4歳になりました。
4月からは年中さんです。

『4歳からのおこづかい教室』を謳うFPmama Friendsのメンバーとしては、そろそろ末っ子のおこづかいも考えないとなぁ。と思っているところです。

スポンサーリンク

本当に4歳からおこづかいは始められるのか検証

ただ、なかなかしっかり者だったお姉ちゃん達に比べて、末っ子だからそう感じるだけなのか、まぁ幼いこと。

いきなり「じゃあ来月からおこづかい制でやりましょう。」と言っても、きっと、ちんぷんかんぷん。

毎月定額制のおこづかいにしても任せられる、と思えるまで。
まずは“ならし期間”という感じで、少しずつ進めてみようと思います。

そんな試行錯誤とハプニング満載であろう(笑)末っ子くんの『はじめてのおこづかい』をお姉ちゃん達のレポートに続き、リターンズという形でまた紹介できれば、我が家もおこづかい制に挑戦してみたい!と思ってくださっている皆さまにも参考になるのではないかと思っています。

4歳児のおこづかいの困りごと

さて、私が末っ子くんのおこづかいを始めようかと思ったのは、単に4歳になったからだけではありません。

【末っ子くんに関しての困りごと】

  • 最近、買い物に行くと目につくもの全てを「買って買って」と言うようになった。
  • おもちゃの広告を持ってきて「明日これ買って」「来週これ買って」と言うようになった。
  • ゲームセンターの乗り物が、お金を入れると動くことを覚えた。

どれも、幼稚園児あるあるですね。

FPmama Friends のおこづかい教室でも、このような「買って買って攻撃」は、おこづかいの始め時のサインだとお伝えしています。

あと、我が家の場合この理由も大きかった↓

末っ子にだけお菓子を買って、お姉ちゃん達に「おこづかいで自分で買って」と言う今の状況がとてもやりづらい。

ということで、まずは我が家も、お姉ちゃん達にも付き合ってもらって“魔法の言葉”を末っ子くんに覚えてもらうところから。

4歳~のおこづかいは、私にとっても新しい気付きがたくさんあると思うので、お姉ちゃん達と全く性格が違う末っ子がどんな行動を取るのか、これからとても楽しみです。

意図しないおもしろネタが満載になるであろう、これからのレポートを皆さまも楽しみにしていてくださいね!

はじめてのおこづかいの様子をレポートしています

お姉ちゃん達のおこづかい奮闘記『はじめてのおこづかい』シリーズはこちらからご覧ください。

【はじめてのおこづかい①】小1双子娘、定額おこづかい制を始めます!
アメブロに書き残していた娘達のおこづかい教育のレポートをこちらにお引越ししました! 実際にどのようにおこづかい教育を進めたか、シリーズ化しましたので参考になると...

お姉ちゃん達は、ちょうど小学1年生からおこづかいを開始しました。
回を追うごとに親子で成長していく様子がよく分かると思います。

自分で言うのもなんですが(笑)

タイトルとURLをコピーしました