FPが教える1年間の家計収支の見直し方

ライフプラン
この記事は約2分で読めます。

お正月休みも終わり、我が家の子ども達も明日から小学校・幼稚園がスタートします。
この時期にぜひやっておきたいのが、昨年1年間の家計収支をまとめること。
次のようなステップで振り返っておくと翌年の計画に役立ちます!

スポンサーリンク

1年間の家計収支をどうやって振り返るか

家計簿を基に、1年間の収入と支出をそれぞれ総計して手元のお金と合っているかを確かめます。

家計簿で大切なのは、ざっくりとでもいいので「付け続けること」。

 項目を詳細に記入するはいいけど息切れを起こし、途中でとん挫する

よりは、

ゆるゆるルールでもいいので長く付け続けて、振り返ること

が、大切です。

よって、振り返りで確認したいのは「手元のお金と家計簿が合っているか」ですが、もちろん「ざっくりな記録」なので手元のお金とピッタリ合うはずはありません。

「今年はこれぐらい使って貯蓄はこれぐらい残っている」という自分の感覚と現実の間に誤差がないよう、年に1度はチェックしましょう、ということです。

臨時支出が抜けていないか確かめる

家計簿の毎月の支出額を総計すると、年間の支出額が分かります。

その他、家計簿に付けていない特別な支出はありませんでしたか?

例えば車検代や家具家電の買い替え……単発の大きな支出に心当たりがあれば、年間の支出額に加えます。

収入についても、毎月の給与の他、ボーナスや還付金などを足して、年間の手取り額がいくらだったのかを計算してみます。

収支の結果で確認したいこと

臨時の収支を書き加えたら、収入-支出を計算し、今年1年間が赤字だったのか黒字だったのかを確認します(ドキドキ)。

で、計算結果に一喜一憂する……のはまだですよ!
実際の貯蓄残高がだいたい計算結果通りに増えている(減っている)ことを確かめます。

ここが大切なポイントです。

計算と実際、まあまあイイ線いってるわ。
という感覚で結果が出ればOK!振り返りは完了です。

ここで、

赤字のはずが貯蓄増えてるけど?は、ともかく(良いとも言えませんが)、
黒字のはずなのになぜか貯蓄は減ってる!や、
30万の黒字なのに、10万も増えてない!といった大きな数字の誤差は、危険です。

不明金が多いのは問題

この誤差の原因になっているのは、「何に使ったか分からないお金」。
もしそうなってしまったら、今年は注意深くその正体を見つけ出したいところです。

そのためにも、今年はぜひ家計簿を付け続けましょう!

飽き性で面倒くさがりやな私が、家計簿をゆるゆる続けるためにやっている工夫をこれからブログでも紹介していきたいと思います。

良かったら参考にされてください。

タイトルとURLをコピーしました