伊豆の美味しいみかんニューサマーオレンジをご存じですか?
伊豆では町中のあちこちで色んなみかんの木を見かけます。
5月頃に黄色い真ん丸な実を付けているのがニューサマーオレンジです!
スーパーで見かけたり、貰ったりして初めて食べる方は
美味しい食べ方があるのでぜひ試してみてください!
伊豆のニューサマーは、手で剥くよりも切るのがオススメ!
こちらがニューサマーオレンジです♪
木に生っているものは、この黄色と葉の深緑色のコントラストが本当にかわいい^^
さて、ニューサマーオレンジの美味しい食べ方ですが、
もちろん、普通のみかんのように手で皮を剥いて食べてもいいのです。
地元では子どもたちも気軽に手で皮を剥いて食べるのですが、
せっかくの美味しさを最大限に引き出すのならぜひ、剥くより包丁で切ってください。
ニューサマーオレンジの美味しさを最大限楽しむ食べ方
ニューサマーオレンジは、白いワタの部分が厚いのが特徴なのですが、
このワタの部分が実は、苦くなくて甘いのです。
手で剥くと、このワタの部分が皮の方に付いてしまって、
全部剥けてしまうのですね。それがもったいない(地元民談)!
包丁を使えば、このワタを実の方へ残して切ることができるんです。
切り方はこんな感じです。
ニューサマーオレンジの美味しい切り方
まず、ニューサマーの黄色い皮の部分を、包丁でりんごの皮を剥くように
クルクルと剥いていきます。
全て剥き終わると、ほら!このように白いワタを残すことができました。
このあとは、食べやすいように色んな切り方がありますが、
私はいつも、くし切りにします。
お皿に並べて、完成です♪
こんなに白いところが残って、苦くないの?っていう見た目ですよね。
これが、美味しいのです!
もう1つ、美味しく頂くポイントは、良く冷やすこと。
冷蔵庫で冷やして食べると、さらに爽やかで美味しくなります。
初夏を感じるニューサマーオレンジ。
暑い日に冷やして食べると最高に美味しいです!
ミカンは冬のイメージですが、ニューサマーオレンジは5月頃から旬になります!
季節外はジャムやゼリーの加工品が楽しめます。ニューサマーは皮が美味しい品種なので、マーマレードは絶品です。
ネットで食材を買うなら
全国各地の畑や海から、とれたての食材を農家・漁師さんが直送してくれるお取り寄せサイト「産直アウル」をご存じでしょうか。
新鮮食材が生産者から直接届く「産直アウル」
生産者さんとコミュニケーションを楽しみながら、市場感覚でお買い物ができます。
ズラッと並んだ美味しそうな旬の野菜や海産物の写真を眺めているだけで、幸せな気持ちになってワクワクします♪
ぜひホームページを見てみてください。
