我が家では長年ガス炊飯器を使っています。
ガス炊飯器で炊いたご飯は、ふっくらツヤツヤで炊き立てが美味しいんです♪
なかなか使っている人はいないと思うので、ガス炊飯器のおすすめポイントをまとめました!
リンナイのガス炊飯器「こがまる」は長年愛用して2代目です!
我が家で使っているガス炊飯器は、リンナイ製の「こがまる」というシリーズです。
プロパンガス用の10合炊き、保温機能なしのシンプルなタイプを使っています。
2020年に実家を建て直して引っ越したわけですが、夫の実家では、夫が子どもの頃からずーっとガス炊飯器を使っていました。
私も実家にお邪魔してご飯を頂きましたが、これがまた、美味しいんです!
私もすっかり気に入ってしまったので、家を建て替えて新しいおうちにしても、ガス炊飯器にしようと最初から決めていました。
ガス炊飯器を置く前提で、キッチンに場所の確保とガス管の配置をお願いしたぐらいです。
もと実家にあったものは古くてパッキンやスイッチが割れてきていたので、新居と同時に「こがまる」を買い替えまして、現在2代目こがまるを2年半使っています。
ガス炊飯器を置く場所はどこ?
ガス炊飯器は、当たり前ですがガスを使います。
ですので、置き場所はコンロの近くになる場合が多いでしょう。
ガスの元栓から2口ガス管が引けるようであれば、コンロと、もう1つをガス炊飯器用にします。
炊飯中は湯気が上がるので、炊飯器の上部も広く空いている方がいいと思います。
我が家では電気炊飯器も隣に置いて、併用しています。
ガス炊飯器の使い方は?難しくないの?
ガス炊飯器の使い方は簡単です。
我が家のは保温ができないシンプルなタイプですが、このタイプは着火用に乾電池を入れるだけなので、コンセントが不要です。
ちょうどコンロと同じ仕組みですね。
このように、コンロと同じように火が付く部分の上に、お釜が載っているだけの簡単な作りなんです。
作りが簡単だから、壊れにくいのではないでしょうか。
夫の実家にあったガス炊飯器も20年は使っていただろうと推測します。
使い方も簡単で、いつもと同じようにお米を洗って水を調節したら、お釜をセットして、スイッチを押すだけ!
スイッチを押すと火が付きます。
これで、勝手に時間と火加減をしてくれて、ご飯が炊けると火が消えます。
火が消えたら、炊きあがりです。
メロディー的なもので知らせてくれたりはしません(笑)
スイッチのバネがちょっと派手に「バインッ!」って切れる音で気付いたりします(笑)
本当に、昔ながらのシンプルな作りです。
ガス炊飯器のメリット
私がなぜこんなにガス炊飯器を気に入っているのか、ガス炊飯器のメリットをお伝えします。
①なにより炊き立てが美味しい!!
一番の理由はこれでしょう。なにせ、炊き立てのご飯が超美味しいんです!
電気とは火力がちがうのでしょうか。ツヤツヤふっくらのご飯が炊きあがります。
大したおかずがなくても、白ご飯がただ美味しい。
美味しいおかずがあれば、なお美味しい(笑)。
毎日食べるものですから、日々の生活の幸せ度が格段にアップします。
というのは大げさかもしれませんが、少なくとも私は、毎回『美味しい…幸せ…』って思ってます。
あと、たまに友人を招待して一緒にご飯を食べたりすると、「なんか、白ご飯が美味しくない?」って言われます。
こちらから何も言わなくても気付かれるので、私が妻でなく彼女だった頃に夫の実家のご飯がなぜか美味しいぞと思ったように(笑)、やっぱり美味しいと気付く人は気付くんじゃないかと思います。
②炊きあがりにかかる時間が短い
あと、うれしいのは炊飯時間が電気炊飯器より早いことです。
我が家ではアパート暮らしの頃の電気炊飯器も併用して使うこともありますが、電気だと標準の炊きあがりで50分ぐらいかかりますが、ガス炊飯器だと20分ぐらいで炊けます。
我が家のようなシンプルタイプはタイマー機能がないのですが、朝起きて、とか、夕飯を作るタイミングでスイッチを押せば、他のことを少しやっているあいだに、20分で炊き上がるので、今のところ予約できなくても全く不便には感じていません。
炊き上がり後10分ぐらい蒸らしてからフタを開けるようにしています。
③停電でも使える
もう1つ、停電時でも普通にご飯が炊けるのは防災上もメリットがあると思っています。
先ほども書きましたが、炊くだけのシンプルなタイプはコンセントが不要なので、我が家はプロパンガスなのでガスさえ確保できれば炊飯器が使えます。
スイッチはこれだけですから。コンセントもささってないですよね。
いざというときにもいつも通りご飯が確保できる(しやすい)のは安心感があります。
ガス炊飯器のデメリット
では、反対にデメリットを挙げるとしたらどんなところでしょうか。
①置き場所に困る
我が家は置く前提で家を設計してもらったので困っているわけではないのですが、普通の電気炊飯器よりサイズが大きいので、狭いところだと置き場所を考えなければならないかもしれません。
また、我が家の炊飯器を見比べてもらえば分かるように(電気は5合、ガス炊飯器は10合なのでその違いはありますが)、ガス炊飯器は背が高いので、上部も空いている必要があります。
②ガスのみで動く機種は予約と保温ができない
もう1つ、ガスのみで動くタイプは停電に強いですが、予約と保温機能がありません。
炊く時間が早いので、私は予約がなくてもあまり不便に感じていませんが、保温はしておきたいときがあるので、電気炊飯器に移し替えて保温だけ併用したりしています。
我が家は食べ盛り6人家族で、さらに食事の時間がズレることもあるので保温したいときがあるのですが、少人数の家族でしたら、おひつを使ったり、小分けにして冷蔵庫に入れたり、食べきる分だけ毎回炊くなどすればあまり問題ないかもしれません。
ガス炊飯器を検討中の方に参考になりますとうれしいです!
個人的には超おすすめです♪
購入を検討される場合は、サイズ、予約保温ありなし、プロパンか都市ガスか、などに気を付けて選んでくださいね。